6月 102019
先日私が副業として個人事業を立ち上げている兼ね合いもあり、地元に残っている兄からある相談を受けました。
というのも、兄が地元の自治会に役員として行っている地域活動の一つがメディアに取り上げられ、今年中にNPO法人として立ち上がるというのです。
すでに法人成りする規模の人員がそろっていて、「じゃあ具体的にどうやって立ち上げて運営するのが適切なのか」という事で私がアドバイスできるのでは?と考えたようなのです。
しかし、私は単に副業の経費をきちんとすることと、税金を決められたフォーマットで納めるのが無駄がないだろうという事で、県税事務所と所轄税務署に届けを出しているだけですので、法人、しかもNPOという特殊な形態については全く知識がないと答えました。
ただ断るのも申し訳ないなと思い、ざっと調べてみましたが、NPO法人に詳しい税理士の事務所が地元にある事がわかりましたので、ウェブサイトの情報をラインで送り、専門家に相談することを勧めました。
やはり素人考えで今までの自治会の感覚でお金を扱って、税金トラブルになることは十分考えられますし、助成金など行政からのお金を管理するにしても扱い方を十分理解できる人間に相談できる必要があると思います。
また、NPOと言っても非営利だからと言ってお金を儲けていけないというわけではありませんので、せっかく組織を作るのだから、専門家の後ろ盾をもって活動に専念することが望ましいと考えたからです。
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399
Sorry, the comment form is closed at this time.