Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/functions/media.php on line 599

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/functions/media.php on line 604

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/functions/media.php on line 617

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/functions/media.php on line 622

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/functions/media.php on line 627

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/functions/media.php on line 631
旅行 » 自分ウィキ
Warning: Declaration of Suffusion_MM_Walker::start_el(&$output, $item, $depth, $args) should be compatible with Walker_Nav_Menu::start_el(&$output, $item, $depth = 0, $args = Array, $id = 0) in /home/users/0/yaho/web/jibunwiki.com/wp-content/themes/suffusion/library/suffusion-walkers.php on line 17

リモートロック

 旅行  リモートロック はコメントを受け付けていません
9月 222017
 

たまりにたまった有給を消化するために、決算後の閑散期に長期休暇を取りました。

そこで、いつもはバリや東南アジアを旅行するのですが、趣を変えて国内のちょっとニッチな場所を2週間泊まり歩こうと計画しました。

宿泊先は、温泉宿、ホテル、ロッジなど様々でしたが、その中で8日目に泊まったビジネスホテルで不思議な(というか不明な)システムに出逢いました。

というのも、チェックインして部屋番号を告げられ、鍵を受け取る際に予約していたシングルルームの電子ロックの会場番号を伝えられたのです。

その時、何か説明を受けたのですが、かなり予定を推していて色々と考え事をしていたので聞き漏らしてしまいました。

ロック番号はチケットのような物に印刷されていたので、それを見て部屋に入りすぐに就寝しました。

翌朝、二県を跨いだ場所にある温泉に向かうのにローカル線に乗った時にふと思ったのです。

「あの部屋は一度泊まれば番号がわかってしまう。定期的に変えるにしても明日泊まりに行ったらどうだろう。」

その後、ひょんなことからその謎が解けました。

たまたま同僚が見ていたセキュリティー関連の資料に、リモートロック(Remote LOCK)という商品があり、ネットワーク経由で自由にロック番号を変更できる仕組みでした。

これは総称してスマートロックと言われるものだとの事。

おそらく、あのビジネスにもこの鍵は備わっていて、私がチェックアウトするとロック番号が変わるのだなと思いました。

バリ島 何もしない旅

 旅行  バリ島 何もしない旅 はコメントを受け付けていません
2月 042016
 

日々忙しいので年に一度くらいは、暖かくきれいな場所でひたすらゆっくり休んで英気を養おうと、連休を利用し、4泊5日の旅行に行ってきました。

バリ島のツアーではウブドなどが人気ですが、ひたすらのんびり過ごしたかったので宿泊地をヌサドゥア地区のホテルに決め、棚田を見るツアーを一つ申し込んだくらいであとは何の予定も立てずに出かけました。

ヌサドゥアは、ホテルが立ち並ぶリゾート地区で、活動的に現地っぽい旅をしたい人には少し物足りないかもしれませんが、のんびり過ごすには最適です。

さすがに食事はあらかじめネットでバリ島のレストラン情報を見て予約をしておきましたが、他は徒歩の範囲での自由行動です。

ホテルのスパでマッサージを受けたり、遠浅なビーチを散歩したり。其処此処にブーゲンビリヤが咲いて、夜にはすばらしい星空。本当に手が届きそうなほど星が近いのです。

ホテルから出なくても南国を満喫することが出来ます。棚田のツアーは半日ほどでしたが、可愛い雑貨屋さんを覗いたり、お店の人と絵の値段交渉をしたりして十分楽しめたので、残りはほとんどホテルとその近くに居ましたが、少しも退屈しませんでした。

あちこち出かけて色々な事をする旅もとても素敵ですが、時には何もせずに景色を眺めたりして過ごすのもいいものだと実感でき、私にとってのバリはそういう場所になりました。

次に行く時も、同じように何もしない旅行にしようと思っています。

金沢

 旅行  金沢 はコメントを受け付けていません
5月 132014
 

一度、金沢へ行ってみたいと思っていたので、連休を取って、車で、金沢へ行きました。
高速道路を利用して、行ったのですが、途中、ハイウェイオアシスに立ち寄りました。

そして、お腹が空いていたので、まずは、近江町市場へ行きました。
近江町市場とは、金沢の台所と言われるスポットで、新鮮な魚介類や、野菜や果物、お肉や、衣料品まで販売している何でもそろう市場です。

飲食店もあり、新鮮なネタを使ったお寿司屋さんが、あったのでお昼ご飯を食べたのですが、とてもおいしかったです。

市場の中は、人であふれており、ここでしか買えないようなものも、いろいろありました。

金沢の観光情報を見ながら、今度は定番の観光スポットを巡ります。
もちろん日本三名園の一つの兼六園にも行きました。

大きな池と、緑がとてもきれいで、夏の暑い時期に行ったのですが、暑さも忘れて、
風景を楽しみました。

それから、絶対に行ってみたかった唯一、車で走れる砂浜という千里浜ドライブウェイへ行きました。

車で、砂浜を走ると、タイヤが埋まるのではないかと心配したのですが、まったくそんなことはなく、すいすい砂浜を走ることができ、すぐそばに、海が見えたので、不思議な感覚でした。

帰りには、温泉へ入って帰り、食べてよし、見てよしの大満足の金沢の旅でした。

 Posted by at 12:31 AM

沖縄旅行でレンタカーを借りる

 旅行  沖縄旅行でレンタカーを借りる はコメントを受け付けていません
11月 162012
 

私は地方都市に在住しているせいか、普段から移動はもっぱら自動車。
地下鉄や電車などの公共の乗り物を利用するのは中心部への通勤や通学車だけということでとにかく自動車を運転する機会は多い。

ただ、一家に一台以上の車があるせいかレンタカーを借りた経験は一度もなかったが、先月の沖縄旅行ではじめてレンタカーを利用した。

以前、観光地巡りを路線バスで移動したら思いのほか時間を費やしてしまったこともあるので、今回は初めから 沖縄 レンタカー でネットで調べてニコニコレンタカーという所を手配しておいて、那覇空港から沖縄本島のリゾートホテルで有名な恩納村まで、沖縄自動車道でスカッとドライブをしようという事になった。

現地の天気は快晴で本当に気持ちがよく、沖縄かりゆしビーチリゾートから58号線をドライビングすると様々な有名ビーチが見えてテンションはどんどん上がる。

そのまま、名護市街地に食事に行って戻ったりサクサクと事が進んだので一緒に行った友人らも大満足。

フォレストアドベンチャーという所で、スーパーターザンロープのようなものに挑戦しようという話も出たが、ロケーションを見に行っただけで腰が引けてしまい結局それは見るだけだった。

その後も思う存分走り回って以前いけなかったところを探索できたのが本当によかった。

今だから言えるが、沖縄に行ったらレンタカーはオススメと言うか必須ではないだろうか。

 Posted by at 5:14 PM