商用ホームページ(会社のホームページ)などを運営するようになって、キーワード広告やバナー広告など、ネットの宣伝は一通り試してみました。
一概に言えるのは、キーワード広告ははっきり言って月数万円程度の広告予算しかないなら焼け石に水、費用対効果の数字を出す前にリスティング1日にリスティング予算を使い切ってしまいます。(予算をオーバーしないように表示が抑えられる)
おそらく、設定したキーワードが24時間表示され、まともな数字を産油つできるようになるには100万円単位の広告予算が必要です。
バナー広告に関しては、ほんの4~5年前に比べて恐ろしいほどクリック率が低く、クリックされても売り上げにつながる率は1%以下という状況です。
まともに売り上げをあげるなら、物販なら有名モールに出店、サービス系なら検索エンジン露出を上げるしかありません。
検索露出を上げるならSEO対策をしていかなくてはいけませんが、検索エンジンのアルゴリズム(ランキングを決定する仕組み)は1年でがらりと変わるそうです。
そうなると素人では追っていけませんので、専門家に依頼する事になります。
私の場合、やはり予算が限られているので失敗は避けたい。
そこで、見つけたのが、実際に目標の検索結果が3日間以上表示されてから契約が始まるタイプのSEO対策サービス( http://atobarai.1page-seo.com/ )です。
成果報酬に近いのですが、あくまで効果が出ることを確認したら契約という感じなので失敗のリスクが非常に少ないのが特徴です。
その後は月額固定費用でSEOコンサルティングと保守を受けることができますので、ウェブ担当者を一人雇う事を考えると非常にコストパフォーマンスが高いと思います。